
こんにちは。かつらの相談に行きたいけど、どうやったら予約ができるのかわからない。難しそう・・・わかります。今回は具体的にスマートフォンでの予約方法を解説いたします。
筆者は、現在かつらを愛用してます。色々と迷いましたが評判の良いかつらメーカー「スヴェンソン」でかつらを作ることになりました。僕が契約したときは、スマホで予約何てなかったです。
現在は、スマホで簡単に予約ができるのでいい時代になったものだなぁと実感しました。
今回は実際にスマホの画面から順を追って予約方法を解説したいと思います。
スヴェンソンの無料相談の予約方法を知りたい人の参考になれば幸いです。
■この記事に向いている方
・かつらを迷っているいて、スヴェンソンの無料相談を受けてみたい方
・実際の予約方法を知りたい方
☆この記事を書いている人

ううたん
(Twitterはこちら@uutan2020)
毛髪診断士 美容師
元アートネイチャー 、元スヴェンソンで働いてました。
現在はカツラを使って美容師してます。
20年の実績を元にカツラ情報を提供してます。
これからカツラを使おうか迷っている方や現在カツラを使っていて悩んでいる方の解決になるような記事を執筆中
「カツラ先生」ブログで今までのキャリアを活かして皆さんのお悩みを解決していきたいと思います。
質問や相談があれば、是非ご連絡お待ちしております。
※無料体験では一切費用がかかりません。
契約する前に自分に似合うかどうか実際に無料で体験できるのは「スヴェンソン」の無料おためしだけです。
スヴェンソン|無料お試しや無料相談
スヴェンソンでは無料で相談はあたりまえですが、実際に自分の頭へ美容師がカツラを装着して、かつらを着けるとどんな感じになるか、無料で体験できます。すごいですよね。
それだけでも具体的に自分イメージ通りか確認できるのに、スヴェンソンの面白いところは、なんとかつらを着けたまま、自宅で最大2週間お試しできるプログラムがあるんですよ。契約前にです。

契約前に、実際自宅で見てもらいながら、体験できるメリットがあります。
なになに?お試ししたら断れなくなるんじゃないかって?それが契約を辞退することが出来るんです。ペナルティなしです。
スヴェンソン|無料お試し後でも、契約しなくても大丈夫
スヴェンソンでは、契約前に希望を申し出れば、最大2週間無料でかつらを体験することができます。
その2週間で体験してから、契約するか最終決断をすることができます。
自分に合わなかったり、イメージと違っていたなどあれば契約しなくても大丈夫です。
実際に断っても請求は一切されないので安心してください。
自分が納得してから契約できるので、安心だと思います。
■2週間体験後は、事情により契約しなくても大丈夫です。しかも料金は発生しません。
この辺りの話は、下のリンクより当記事があるので気になる方は参考に読んでみてください。
■関連記事
ースヴェンソンの無料お試しは本当に無理やり契約されないか?ー
スヴェンソンの編み込み式増毛方法の記事はこちら
ースヴェンソンの編み込み式外れない「かつら」メリットとデメリットー
スヴェンソンの料金についての解説はこちら
では、実際にスマートフォンで無料お試し予約の流れを解説いたします。
スヴェンソン|無料お試し予約方法|スマートフォン
では、画面を追って説明いたします。
①スヴェンソンの公式サイトへアクセス
まずスヴェンソン公式サイトへアクセスし、画面右下の「来店のご予約」ボタンを押します。
ちなみにPC画面だと、来店ご予約ボタンは右上にあります。

※無料体験では一切費用がかかりません。
契約する前に自分に似合うかどうか実際に無料で体験できるのは「スヴェンソン」の無料おためしだけです。
②プロフィールを入力する
名前と生年月日を入力します。

※無料体験では一切費用がかかりません。
契約する前に自分に似合うかどうか実際に無料で体験できるのは「スヴェンソン」の無料おためしだけです。
③住所を入力
住所を入力

住所を入力し、相談する際の希望スタジオを入力します。

相談希望の店舗を入力すると以下の画像のように、店舗詳細案内と地図が表示されます。

※無料体験では一切費用がかかりません。
契約する前に自分に似合うかどうか実際に無料で体験できるのは「スヴェンソン」の無料おためしだけです。
④希望の日時を選択
カレンダーで希望日時を入力し、第一希望、第二希望を選びます。

※無料体験では一切費用がかかりません。
契約する前に自分に似合うかどうか実際に無料で体験できるのは「スヴェンソン」の無料おためしだけです。
⑤希望するサービスを選択

希望するサービスの詳細
・相談から始める まずは実際に話を聞いたり、ウイッグや値段を確認するイメージ
・体験サービス 実際のウイッグを頭に乗せてイメージしたり、自宅でお試ししたりする
・マイへアプラスお試し 有料でエクステサービスを3回分行う
・デザインカット 薄毛を目立たなくするカットの予約

自身が興味がある項目を選びます。
・ウイッグに興味 カツラに興味がある人はこちら
・エクステに興味 カツラではなく、自分の髪を使って増毛した人はこちら
・カットに興味 自分がどっちのサービスが良いかわからない人はここにチェックで

カツラやエクステどっちが自分に合っているかわからないときは
カットに興味でOK。当日両方聞いてから決めれば大丈夫
※無料体験では一切費用がかかりません。
契約する前に自分に似合うかどうか実際に無料で体験できるのは「スヴェンソン」の無料おためしだけです。
⑥他社製品・サービスの利用について
現在他社のカツラや他サービスを利用したか否かチェックします。

・ご利用経験なし 増毛のサービス全般を詳細に説明してもらえます。
・ご利用経験あり 他社使用前提で会話が進みます。他社製品との良し悪しなど
※無料体験では一切費用がかかりません。
契約する前に自分に似合うかどうか実際に無料で体験できるのは「スヴェンソン」の無料おためしだけです。
⑦その他
その他、要望や質問を入力
この時に具体的に知りたいことや当日具体的に聞きたいことを入力しておくと相談当日に回答をもらえると思います。

※無料体験では一切費用がかかりません。
契約する前に自分に似合うかどうか実際に無料で体験できるのは「スヴェンソン」の無料おためしだけです。
⑧最後に入力項目の確認をして、「この内容で送信する」を押し終了
最後は入力した項目を確認して終了です。ここまでで約3分ほどで終わります。
お疲れさまでした。

※無料体験では一切費用がかかりません。
契約する前に自分に似合うかどうか実際に無料で体験できるのは「スヴェンソン」の無料おためしだけです。
■絶対に無料お試し体験をしてから契約するか決めてください!その方が納得した上で契約できるので、不安がなくなります。
残念ながら合わない場合でも一切お金はかかりません。
筆者も無料お試し体験をしてから契約したので、是非参考にしてください。
最後に他のメーカーと比べてみたい方は、比較記事があるのでこちらを参照くださいね!
■関連記事
ーアデランス・アートネイチャー・スヴェンソン口コミ|詳しく解説ー

コメント